始めよう、薪ストーブ!ほわんと暖か♪オーロラのような炎♪
投稿日:2015/9/24
季節雑貨こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
薪ストーブの暖かさを体感したことはありますか?
ほわんとした、身体の芯から暖めるような、心地よい暖かさ。
薪ストーブは、ただ暖めるだけではありません。
薪ストーブの扉の窓から見える炎はゆっくりと揺れていて、見ているうちに何とも言えない満足感がわいてきますし、炎がつくり出す二つとない形や色に自然の不思議さを感じることができます。
また、ご存知のように、炎を見ることで人は精神が安定し、癒しの効果が得られると言われています。
そして、薪が燃える“パチパチ”という音も、耳に心地よいです。
薪ストーブが自宅にあると、体だけでなく心までときほぐすやさしい温もりと、日常の中に非日常を感じさせるような炎のある暮らしが体験できます。
今年も、これから本格的な秋・冬を迎える頃となりました!
薪ストーブの設置をお考えの方は、今が適期です!
買えば一生もの。
インテリアもグレードアップ!
割られた薪がきれいに置かれている姿も美しい♪
薪ストーブは、暖炉と違って、大がかりな工事や改築をしなくても、ストーブ本体と煙突、いくつかの部材(後述あり)さえあれば戸建の家屋に設置できます。
また、暖炉はそばにいるととても暖かいですが、部屋全体を暖める熱効率の高さは薪ストーブが抜群です。
何も、バスローブを羽織ってロッキングチェアに座り、ワインをくゆらせ炎の明かりを顔に映しながら膝の上のペルシャ猫をなでる必要も、大きなクリスマスツリーと靴下をそばに置く必要もありません!!
コンパクトながら頼れる暖房力の薪ストーブを、ぜひ、ハンズマン各店でチェックしてみてください!
タイプはいろいろあります。
ハンズマンには、鉄板製・ステンレス製・鋳物製・鋼板製の薪ストーブがあり、それぞれに特徴があります。
鉄製・ステンレス製
持ち運びしやすい!
アウトドアに、万が一の時に、食と暖をサポートしてくれる頼れる一台となること間違いなしです。
屋外専用の、使い勝手の良い多目的小型カマドもあります。(写真左から二番目)
鋳物製
美しい仕上げと高い気密性を持ち、デザイン性の高い鋳物製は、洋室・和室を問わず空間を引き立てます。
何といっても、燃焼効率の高い二次燃焼方式を採用しているため、クリーンな排煙と「オーロラバーン」と呼ばれるオーロラのような独特の炎を楽しめます!
(二次燃焼とは、一度燃焼した際に出る不完全燃焼ガスを新鮮な空気とともに再度燃焼させることです。)
昔懐かしいダルマストーブもあります!(写真右下)
鋼板製
広い窓で中の炎がよく見える魅力と、無駄のない燃焼・熱対流が特長です。
どのタイプも、10坪から75坪まで、ご使用の空間に合わせた大きさが用意されています!
一番の売れ筋は、HTC-50TX!
鋳物製です。20~30坪を暖められます。
お家が30坪前後でしたら、これでまるまるお家一軒を暖められるということになります。
でも、こちらは、ハンズマンで販売している鋳物製薪ストーブの中では最少サイズなんですよ。
本体サイズ(約):幅524×奥行375×高さ586mm
重量(約):94kg
燃焼方式:二次燃焼式、輻射式
付属品:温度計
これで、二次燃焼によって起こる美しい炎「オーロラバーン」を眺めませんか♪
薪ストーブを設置する際の注意点として
■煙突を壁から外へ通す場合の部材は、かならず「メガネ石」を使うこと!
メガネ石以外の物ではNG。他の物を使って、部材の炭化が進み、ある時そこに火が着いて火事になったケースがあるそうです。
■煙突のトップを軒下に持ってくるのはNG!
短くていいや、と思うことなかれ…屋根より低いと火事になる恐れがあります。
また、煙突は長めのほうが、上昇気流が発生しやすくなり排煙効果が高まります。
■配管の際、煙突の横引き(管を水平方向に伸ばす)距離は1500mm以内を目安に!
水平方向が長すぎると、排煙効果が弱まり、管内にススがたまって掃除が大変になります。
そのほかのワンポイントとしては
■煙突の構造には「シングル」と「二重」とがあります。
二重は言葉通り、管の構造が二重になっています。それによって冷えにくくなるため、排煙効果が高いです。
■煙突のつくりには「ハゼ折り」と「溶接」とがあります。
溶接のほうが価格は高いですが、より精密なため、耐久性が抜群です。
ご使用時のポイント!
■ガンガン燃やさないほうがおすすめ!
薪ストーブの良さを堪能するためにも、空気量を絞りつつ、少しずつもやしてください。
温度を高くしすぎると、ストーブ本体の寿命を縮めてしまいます。
温度計が付属していますので、300℃以上にならないようにするなど、温度を適度に保ってください♪
■針葉樹より広葉樹がおすすめ
こちらはたき火や薪ストーブ経験がおありの方なら常識的なお話になりますが、針葉樹はヤニを多く含むため燃えやすいですが燃えすぎます。
広葉樹は燃焼時間が長く、最適です。状況によって、使い分けを。
■薪の含水率は20%以下がおすすめ
水分が多く残っている木材ではうまく燃えないことがありますので、含水計で木材の水分量をチェックしましょう^^
炉台をレンガなどで造り、思い思いにくつろぎの空間をデザインするのも、薪ストーブ設置の工程の中での楽しみの一つです。
もちろん、薪ストーブ関連アクセサリーに炉台もありますし、そのほか薪置き台のログフープ、灰をしっかり保管できるフタ付き灰バケツなどもあります。
店頭にないアイテムはお取り寄せいたしますので、ハンズマン各店の係員へお申し付けくださいね^^
ほかにもわからないことなどありましたら、お気軽に係員へおたずねください!
ちなみに、薪もハンズマンにあります!^^
最後に、薪ストーブHTCシリーズによる二次燃焼の様子を動画でご覧ください。
DIYホームセンターハンズマン さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
〈あらかじめご了承ください〉
- 本記事は、公開時点の情報に基づき執筆しており、公開後、ご紹介した商品の価格が変更になる場合がございます。価格など最新の情報につきましては、ハンズマン各店へお問い合わせいただくか、店頭価格をお確かめいただけますようお願いいたします。
- 過去の記事に、廃盤/販売終了となり現在取扱していない商品が紹介されている場合がございます。
- 本記事に表記している税込価格は、記事公開当時の税率に基づき計算されています。
- 記事の内容は、ご紹介した商品の正確性や安全性を保証するものではありません。