DIY HOW TO INFORMATION DIYハウツー情報

波板の種類・サイズ

投稿日:2015/9/22

建材
Q:波板の種類、サイズ

 

A:波板には下記の種類があります。用途に応じて選んでください。

 

1)波板の種類

◎塩ビ波板(スタンダード)
塩ビ系の中で柔軟温度が高い波板です。

◎ガラスネット(ファッショナブル)
準難燃料として認定された「こし」の強い波板です。

◎ガラスクリア(採光性)
低温での衝撃強度は強いですが、高温では弱くなります。

◎ポリカーボネート(耐候性・耐衝撃性)
耐熱、耐衝撃性に優れています。

◎カラー鉄板(耐久性)
薄鋼板にサビ止め処理をし、合成樹脂染料を焼き付けたもの。

 

2)波板の規格

波板の規格

◎幅 655㎜

◎ピッチ 約32㎜

◎長さ

3尺   910㎜
4尺 1220㎜
5尺 1520㎜
6尺 1820㎜
7尺 2120㎜
8尺 2420㎜
9尺 2730㎜
10尺 3030㎜

 

3)波板の止め金具

フックボルト

フックボルト

 

主に鉄骨建築の屋根や外壁用の波板類を、アングル(山形鋼)の鉄骨に取り付ける時に用意する。
通常、亀座金、メッキナットと組んで使われる。

 

バイプボルト

パイプボルト
建物の屋根または外壁のストレート、亜鉛鉄板、プラスチック類で作られた波板を、パイプの骨組に取り付ける時に使われる。
通常、亀座金、スポンジ、メッキナットと組んで使われる。

 

カサクギ

カサクギ

頭部に傘をセットしてあり手間が省け、強度も大きい。
トタン、塩ビ、ポリエステルの各波板に使用する。

 

トタンクギ

トタンクギ
頭が平らで大きい。
トタンに使う。

 


(とめ具の必要本数) とめ具は5山おきにとめますので、
波板1枚(655㎜幅で約20山)÷5=4
4×母屋数=全体とめ具本数

 

 

Q:波板の貼り方
A:下記の点を注意して張ってください。

1)波板の切断

波板の切断

軒下の出幅

軒下の出幅は100㎜以下に(風圧、雪害)を防止する為

 

切断はノコギリ、波板鋏などで行います。
注)寒冷時の切断は割れやすいので、特にていねいに行ってください。

2)位置ぎめ

流れ方向の位置決め

幅方向の位置決め

水下(風下)側から葺きます。反対になると雨もりがします。重なりの下側になる波板の端は山が上向きになるのが原則。
重ね代は必ず固定してください。

 

3)穴あけ

穴あけ

穴あけはハンドドリル等を用い、とめ具より2~3㎜程度大きめにあけます。

注) 穴は、必ず山に開ける施工前に穴あけ位置に目印をつけ、波板を裏返して、谷に穴をあけると滑りにくく安全です。
注) 寒冷時の穴あけは割れやすいので、特にていねいに行ってください。

 

4)固定のしかた

引っかけ部分先端を穴に挿入する

①ナットをゆるめて引っかけ部分先端を穴に挿入します。

フックボルトをおこす

② 引っかけた状態でフックボルトを起こします。

アングルを引っかける

③ フックボルトを回転させてアングルを引っかけます。

ネジ部のナットを締める

④ フックボルトを上に引っ張りながらネジ部のナットを締めます。