こんにちは!ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
今日で7月が終わりますね。早いものです。
今年3月~5月にハンズマン全11店舗で募集させていただいた『第18回ハンズマンガーデニング大賞』へのご応募作品は、本当~~に素晴らしい作品ばかりでした。
ご応募者総数は、331名!!
その中から「ハンズマン大賞」1名さま・「最優秀賞」11名さま・「優秀賞」33名さま・「店長賞」61名さま、合計106名さまを選考させていただきました。
表彰式は、今月12日(日)にハンズマン各店で執り行わせていただき、入賞の皆さまに各賞の賞品(ハンズマン商品券)と額入り賞状を進呈、ハンズマン各店の園芸コーナーにご応募作品(お写真)を額入りで展示いたしました。
今年の「ハンズマン大賞」受賞作品はこちらです!
ハンズマン公式サイト「ガーデニング大賞ギャラリー」をぜひご覧ください!
ご応募の際にご提出いただいた用紙には、作品の写真貼付と必要事項の記入、そして「工夫した点・苦労した点」・「使用した材料・道具」・「今回のガーデニング体験を通じてハンズマンに望む事」もご記入いただきました。
その一字一句に目を通したうえで、しっかりと選考させていただきました!
また、いただいた貴重なご意見を集め、実現できる事から着手しています。
多肉植物とガーデン雑貨の入荷も、そちらのご意見から実現したものです!
「工夫した点・苦労した点」欄の文面から、お一人お一人の"ガーデニング熱"・"ガーデニング愛"が伝わってきます。
思い入れのある植物がきれいに咲いたときの感動や、長雨に苦労された事、食欲旺盛な虫との闘い...などなど、つい感情移入してしまうエピソードの数々!とにかくお庭への愛が伝わります。「小さな森のカフェ」をイメージして...。
ガーデニングが大好きだったおばあさまの形見のイスを若草色に塗り、庭デビュー。広いお庭がなくてもガーデニングを楽しめるよう、箱庭を作られた、とのこと。
エコプランツ「万年草」を使用することで優しい環境づくりを...素晴らしいですね!お庭がなくても花は咲かせられる!
壁を利用してラティスに這わせ、縦に魅せるガーデニング♪だんなさまと一緒に、お庭になんと池と川を作られた方も。すごい!!!
咲いてくれてありがとう!というそのお心に感動。
何もかも初めてで、本やネットで調べながらあこがれのローズガーデンを実現!
無農薬、手作り有機肥料で、種を蒔き...。
手塩にかけるとはまさにこのこと。素晴らしいの一言です。入院されているお母様の代わりにお庭を育ててくれた娘さんへの感謝が伝わります。
ハーブ苗で虫よけ!自然の力を利用するナチュラルガーデン♪
85歳すぎのご夫婦のお客さまは、リビングで過ごされる事が多いため、ソファーに座ると窓からきれいな花が見えるように工夫されたそうです^^
毎日暮らすお家が、花や緑に囲まれているなんて、ステキですね♪
ガーデニングを楽しんでいらっしゃる皆さまに、ますます尊敬の念がわきました。
私も、もっと植物や土に触る時間を増やそう!と思いました。
受賞作品は、先ほどご紹介した「ガーデニング大賞ギャラリー」でもご覧いただけますし、ハンズマン各店の園芸コーナーでもご覧いただけます。
ぜひ、珠玉の作品をご覧ください!
8月2日(日)10時より、ハンズマン全店をあげて『ハンズマン親子工作大会』を開催します。当日の飛び入り参加もOKです!ぜひお気軽にご参加ください♪詳しくはこちらのリンクをご覧ください。
Posted by ハンズマン on 2015年7月25日
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは!ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
昨日、やっと日本全土が梅雨明け!こちら九州の暑さも本格的になりました。
これ以上脱げないほど薄着しても暑い、真夏。
この暑さに負けずに元気に動き回るには、服装もできるだけ軽くて涼しくて快適にしておく必要がありますね!
最近はいろいろな高性能シャツや高機能インナーが発売されていますが、服の下にインナーの重ね着は、汗じみ対策やエアコン対策などの理由がない限りできればしたくないのが真夏の実情です。
この暑さを思うと...できるだけ着たくない!...できるだけ脱ぎたい。
サラサラとした肌触りの高機能インナーも、汗をかいた時に汗を吸い取ってくれずかえって不快になったこと、ありませんか?
ハンズマンが、今年5月、梅雨~真夏の到来を前にいち早く販売をスタートしたのが、こちらのTシャツ・ノースリーブシャツ・ポロシャツです。なんといっても、この多彩なカラーバリエーションと、サイズ展開!(他店にはなかなかない4Lがあります!)
そして、このシンプルさ!
薄手だけど透けにくいので1枚で着られる身軽さ!!
できるだけ色が他人とかぶりたくないあなた、シンプルなデザインがお好みのあなたに、最適です!
チームカラーに合わせたユニフォームやオリジナルシャツ制作にも最適!
さらに、それぞれに着心地や性能が違います。
Tシャツの素材は、綿100%タイプとポリエステル100%タイプがあります。
綿100%タイプは、天然素材の優しい肌触りがお好みの方に。
綿は汗をよく吸ってくれますよね!
ポリエステル100%タイプは、表面も裏面もメッシュで通気性と汗の発散性が高いです。
スポーツ時や作業時に最適!サラサラとした肌触りです。
さらに!UVカット!!
ノースリーブシャツの素材は、ポリエステル100%。
「ドライシルキータッチ」という高性能生地を使用。表面と裏面の織り方を工夫して、優しい肌触りと速乾性を実現しています。
こちらも、UVカット!!
袖がないので文句なしに涼しい。生地もいいのでさらに快適♪
ポロシャツの素材は、綿60%・ポリエステル40%です。
通気性の高い鹿の子編みなので軽くて快適、しかも消臭糸を使用!!
えりで首回りの日差しをよけることができますね。
そして、えりがある分、ちょっとしたきちんと感があって使いやすいです!
ケーブルテレビ『ゆっこのハンズマン大好き』でも紹介されています!どうぞご覧ください♪
『ゆっこのハンズマン大好き』5月放送(2:28ごろから)
『ゆっこのハンズマン大好き』6月放送(冒頭から)
お好みや用途に合わせてお選びください♪^^
サイズ感もぜひ、店頭でお確かめくださいね。ハンズマンネットショップ各店でも、サイズの目安表でご案内しています。
この時期に気になるのが、ニオイ。
衣類全般に言えることですが、洗濯しても、目に見えない残留した洗剤や落ち切らなかった汗・皮脂が雑菌を増やしたり、半乾きだとカビが発生したりして、ニオイの原因となります。
特に、ポリエステル素材の衣類は、着ている時・洗濯した後に、ニオイが気になったこと、ありませんか?
ポリエステルは、着心地がよく速乾性があり、見た目もキレイで洗濯しても型崩れしにくいのが良い点ですが、綿素材と比べて汗や汚れ(菌)が残りやすいようです。
そんな時はぜひ、洗濯用の酸素系漂白剤を上手く使ってぜひ対策してみてください^^
40℃以上のお湯に粉末の酸素系漂白剤を溶かし、1時間以上つけ置きしてみてください。
重層を併用すると、えり汚れまでスッキリです!
参考記事:シミ抜き、洗濯槽・トイレ掃除に「酸素系漂白剤」のススメ!
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは!
暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
7月23日の大暑が過ぎ、こちら宮崎県南部では真夏の直射日光がその威力をいかんなく発揮しています。
おかげで洗濯物はよく乾きます。
...でも真昼の日差しの強さにはまいりますね!暑いやら痛いやらで、どうにかならないものかと思います。
"これでこそ夏!"と歓迎する気持ちもありますが、強い紫外線は確実に身体への悪影響があります。
身体を知らないうちに疲れさせたり、免疫力を低下させたり、目や皮膚を傷めたりします。
驚くことに、今夏、国内ですでに約7,400人も熱中症で搬送されています...。
明日はわが身!気をつけなければいけない、と感じさせられます。
上からガンガン降り注ぐ直射日光に黙ってさらされ続ける必要はありません!^^
先日のラジオ番組のコーナー「みんなのハンズマン」で店舗運営部クマさんから紹介させていただいたとおり、強い日差しと日射熱をシャットアウトする「吸着窓シート」も本当に強い味方です。
窓から入ってくる日差しと日射熱のみならず、屋根に当たる直射日光を「寒冷紗」で緩和した知人もいます。
屋根から屋内へ伝わる熱も相当なものらしく、「寒冷紗」を屋根にかぶせたら全~然違う!と話していました。
その寒冷紗と同じように、紫外線カット率や遮熱・遮光効果が高い「オーニング」や「シェード」、「たてず」、「オーニングテント」などを使って、窓辺・ベランダ・バルコニー・デッキなどに日陰を作ると、風に当たりながら涼むことができて、最高です!
デッキチェアを出してお昼寝とか...ガーデンテーブルとチェアを出してティータイムとか...読書とか..."日陰での楽しみ"が増えますね!ハンズマンには、実に多くの日よけアイテムがあります。
ハンズマンネットショップ各店でも一部を取扱しています。
お家の中に熱がこもらないよう、また、軒先やデッキで涼めるよう、こちらのような日よけアイテムをうまく活用していきたいですね!
私も、日よけアイテムをすでに活用している知人を見習って、自宅に合う日よけアイテムを採り入れようと思います!
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは!ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
夏に使いたい器(うつわ)はやっぱり、透明感が涼しげなガラス製品ですよね♪
ハンズマン各店で人気の高いテーブルウェアといえば、スペインからやってきたエコガラス製ハンドメイドのシリーズです。
厚みがあり、安定した形と重量感、温かみと透明感があるエコガラスの薄緑~薄青緑の色味が特徴です。
平皿・深皿・ボウル・グラス・マグ・デカンタ・ピッチャー・コルクびん・オイル&ビネガーボトルなど、テーブルの上で活躍するあらゆる種類があり、
模様のないシンプルなシリーズや、凹凸のドットシリーズ、スペインの太陽をシンボルとしたワンポイントデザインのシリーズ、エンブレムが大胆に配されたシリーズなど、いろいろな雰囲気のデザインが選べます。
こちらのエコガラス製品に、新シリーズが加わりました!!
花柄や、新デザインのエンブレム柄、ドットの新商品など豊富に揃いました~。
種類も増えてます!
そして、相変わらずのリーズナブルな価格帯!!
現在、ハンズマン吉尾店に入荷したところです。
国分店・宇宿店には、今週中に入荷予定です。
そのほかの実店舗やネットショップ各店についての入荷予定ははっきりとお伝えできませんが、随時入荷予定です。
入荷前に、アイテム情報を先にお伝えします!
たとえば、花柄だけでこんなに揃えられます。
(写真をクリックしていただくと大きく表示されます。)
お皿には、冷製パスタや手まり寿司を乗せて食卓に出したり...♪
コルクびんにはオリーブオイルやドレッシングを入れて食卓の真ん中に...♪
フタを兼ねるグラスとデカンタのセットアイテムもあります。上の写真の、手前右に置かれているグラスは、こちらのグラスです。
今までになかったサーバーなども加わりました。私も見たらほしくなってしまいました...!!
これに水を入れて、レモンスライスを入れて...コックをくいっとしてグラスに注いで...飲みたい!!
焼酎サーバーにするのもおしゃれですね!
レバーは、上にくいっとして固定でも、
くるっと回してクイッと"押した時だけ出る"でも、どちらでもお好みで...。
口が大きいです!大きなりんごも平気で入るレベルです。
梅酒やサングリアなども作れてしまいますね!何を入れようかと楽しくなってしまいます♪
中が洗いやすくていいですね♪
さらに、こちら、ドリンクジャーも出ましたー!!見た瞬間、目がハートに...。かわいい!
そしてふたのシルバーの輝きがまぶしい!
とっても選びがいのあるバリエーションになっています。
今回はコルクびんのバリエーションもかなり増えました!
スペインのエコガラス製品には、フラワーベースもあります♪
こちらも、いろいろなデザイン・サイズが加わりました!
特に、存在感のあるビッグサイズが増えました!
その大きさとエコガラスの色も相まって、シンプルデザインなのにとても目を引きます。
夏のお部屋を、涼しげなエコガラスで演出しませんか♪
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは!ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
今年3月、ハンズマン全店で販売を開始してから現在まで、人気は衰えず、売れてます。
「ピザ窯 チムニー」!
★手頃な大きさ!広いお庭がなくても 固定設置のピザ窯がなくても 本格的なピザが焼ける!
★アイディア次第で、いろいろな調理ができる!
★アウトドア気分も味わえる!!見た目もステキ♪
「ピザ窯 チムニー」はメキシコ生まれ。
窯は陶製、スタンドは鉄製。屋外でご使用いただくピザ窯です。
ハンズマンでは、2種類のチムニーを販売しています。
"ピザ・グラタンなどが調理できるドーム型"のチムニーと、
"調理ができる屋外ストーブ"のチムニーです。
それではまず1つめをご紹介します。
高さは約44cm。デッキで、また、ウッドテーブルの上に置いても調理できる高さですね!
テーブルでお話ししながら、焼け具合をチェックできますね♪
みんなの視線が窯の中に集まることでしょう!
このコロンとしたかわいい形も、話題の的になるのではないでしょうか♪
こちらのピザ窯チムニーは、ピザだけでなくグラタンやオーブン焼きなども調理できます!
お好きな具材とアイディアを持ちあって、アウトドア感覚をおたのしみください!
奥行きは約52cmです。
中に炭を入れ、窯が温まったところで真ん中の炭を端によけ、焼きたい物を真ん中に置きます。
ピザを焼くには十分な、かつ、ちょうどいいサイズですね。
何といっても高温で焼けるので、
外はカリッ、中はフワッ♪
チーズがトロォ~~~ッ♪
こちらを実際に使った時の様子を、BTV『ゆっこのハンズマン大好き』6月放送の動画でご覧いただけます。
ピザ窯チムニーの話題は11:17より始まります。
焼きあがったピザ、すごく美味しそう...!ぜひご覧ください^^
動画でもお伝えしていますが、炭をおこす際に着火剤を使うと、着火剤に含まれる有害物質が食べ物に付着する可能性がありますのでご使用にならないよう、どうぞご注意ください。
そしてこちらは、スマートなスタイルをしたチムニー。
高さは約76cm。下の穴が窯になっています。
焼き用網と、本体をすっぽり覆えるカバーが付いています。
奥行きは約36cmです。
窯で薪をくべ、上で調理すれば、...屋外で暖をとれ、かつ、アウトドア感覚でパーティーができる!
窯で炭をおこし、網の上で調理すれば、...料理の幅が広がる!
全体から醸し出されているこの雰囲気、何だかアウトドア魂だけでなくガーデニング魂もかきたてます。
もう、たとえ調理しなくても庭に置いておきたくなるような、味のあるたたずまいですね!!
みんなの視線を集めること、間違いなし♪
あなたなら、どちらのチムニーがいいですか?
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店