こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
昨夜は、今年一番地球に近づいた大きな満月「スーパームーン」を楽しめましたか?
こちら宮崎県では、雨雲と雨にさえぎられて肉眼で見ることは叶いませんでした。
...が、厚い雲がかかっていてもいつもより白く明るい光に包まれている外の風景は、たしかに普通ではありませんでした!天気の良い地域に住む友人がスマホで撮った写真を送ってくれました。
そこには、太陽かと思うほどのまぶしい光線を放つ丸い月と、青い空に白い雲、まるで昼間のような夜空が写っていました!
また、世界各地では「スーパームーン」の「皆既月食」が観測されたようです。(日本ではお昼前だったため、見ることができませんでした。)
次回の「スーパームーン」は来年11月14日(月)、そして、次回の「スーパームーン」の「皆既月食」は2033年(NASA発表)とのことです!
さて!
今日はちょっとおもしろいアイテムをご紹介します♪
周りの人に聞いてみたところ、お弁当などのおかずの下に敷いたレタスは「食べない」という人がかなり多いことがわかり、驚きました。
理由は
「おかずのにおいが移って、しなっとなったレタスは、食べる気がしない」
「油料理の下に敷くと油まみれになるから...」
など...。
色どりのためだけにレタスやキャベツを使うのであれば...この「ベジカップ」が大活躍しそうです。
このレタスなら、しなることも、変色することもありません。
長時間のパーティーや集まりの際に、いかがですか?
そして、「ベジカップ」なら、洗ってくり返し使えます!
最近、野菜も値上がりしていますしね^^;
また、内側・外側ともに抗菌効果があり、食中毒の原因となる大腸菌・黄色ブドウ球菌などの発生・生育・増殖を抑制します。
さらに、やわらかすぎないのでソースカップとしても活躍します!
おかずを入れるお皿にもなり、ソース入れにもなり...。用途が広がりますね♪
サイズ(外寸):奥行9×幅8×高5cm(およそのサイズです。)
材質:ポリエチレン
耐熱温度:100℃
耐冷温度:0℃
製造国:日本(開発・製造まで、すべて日本で行っています。)
レタスのへこみ具合まで、本当に自然に近い形に似せてつくられています。
もうひとつ、底面を正方形にしてお弁当などに詰めやすくしたスクエアタイプもあります。
サイズ(外寸):奥行6.5×幅6.5×高2.9cm(およそのサイズです。)
材質:ポリエチレン
耐熱温度:100℃
耐冷温度:0℃
製造国:日本(開発・製造まで、すべて日本で行っています。)
価格は、どちらのタイプも税抜価格360円(税込価格388円)!
この鮮やかな色合いは、このカップを成型する段階で2色の樹脂を使って出したもの。
...どうりでリアルなわけです!
リアルすぎて、間違って食べようとする方もいらっしゃるかもしれません。
このカップを使った時は、どうぞご注意くださいね!
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
昨夜は「中秋の名月」、ご覧になりましたか?
夜空の下へ出てみると、満月は雲におおわれていたものの、光が雲を突き抜けて地上を明るく照らすほど、月の光が強く届いていました。
そして、ちょうど雲の切れ間からくっきりと白い満月が現れました。
明日は、一年で最も月が地球に近づき地上で大きな満月が見られるという「スーパームーン」です。
今夜の「スーパームーン」にも期待することにします!
ただいまハンズマン各店に毎週、豊富な種類の切り花が入荷中です!
切り花は、市場からハンズマン各店へ直送!!
なので鮮度が違います。
早ければ金曜日の夕方、遅くても土曜日の朝イチには、各店へ届く予定です。
私が先週金曜日の午後にハンズマン吉尾店の植物コーナーを見たときには、ちょうど、新鮮な切り花"第一便"が届き店頭に並べられたところでした。
あふれる切り花で植物コーナーがいっそう華やかになっていました♪
これからご紹介する切り花たちは、今日、ハンズマン吉尾店で撮った、切り花のラインナップの一部です。
店頭に並んでから休日をはさんで今日、月曜日には、切り花が半分近くに減っていました!
お客さまの目にとまった切り花たちは今、それぞれの場所で咲いて、見る人を癒しているんだなぁ~と妄想した次第でした。
仏花はもちろんのこと、インテリアに飾りたくなるかわいい花、きれいな花、ユニークで魅力的な花をたくさん仕入れています!
ぜひ、新鮮な旬の切り花を、ハンズマン各店の植物コーナーでご覧ください♪
ピンポン菊の、気持ちがほっこりするまんまる型、繊細な花びらがかわいいですね。
大輪のダリアは、今回はグラデーションの優しげな色合いのものが入っていました♪
リューカデンドロン(写真左)は、シックな色合いと特徴のある姿が人気です。
オーストラリア原産のカンガルーポー(写真右)は、ふさふさした表面とぷっくりとした筒状の花の形がかわいいです。
アフリカ原産のピンクッション。鮮やかな色彩とユニークな姿がとっても存在感あり!
左はハナナスの一種とのことですが私にはついシシトウに見えて...。アレンジに大活躍しそうです!
右はムラサキシキブ。きれいな色で、季節感を演出してくれそうです。
花の種類によっては1本から販売していますので、お部屋で一輪ざしに挿すなどして、気軽に手軽にお花を愉しめます。
バラもたくさん!大輪から小輪まで、そして、鮮やかな赤から絶妙なスモーキーピンクまで...。
可憐でいて存在感のあるバラは、一輪ざしにもってこいですね。
カーネーションとソリダゴは、それぞれ単体の束と、組み合わせた束とがあります^^
エキゾチックな雰囲気を漂わせるストレチア(写真最下左)もあります。
ふわっふわのパンパスグラス(写真最下右)や純和風のススキ。こちらも人気です!
一輪ずつ、玄関・キッチン・居間・トイレなどに飾ると、家のあちこちできれいな花に癒されますね。
お仕事や学校から帰宅した時に、玄関できれいな花が迎えてくれると、うれしい気持ちになります♪
一人暮らしの方は自分へのご褒美に!
ご家族とお暮らしの方はご家族のために!
また、ご家族がいつも花を絶やさないでいてくれるなら、その感謝の気持ちとして、お好みの切り花やめずらしい品種の切り花を買って帰ってみませんか?
きっと喜ばれることと思います^^
ちなみに、私の家ではこんな風に食卓で飾っています。
家族が顔を合わせる食卓の真ん中に、さりげなく花を。
小さい我が家では、この飾り方が場所をとらず目につきやすいのでいいみたいです^^
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
シルバーウィークはご家族やお友だちと楽しい時間を過ごされましたか?
旅行したり、帰省したりと、どこかへ出かけたら、デジタルカメラやスマートフォン、携帯電話などで写真を撮りますよね。
スチールカメラではなくデジタルカメラが主流の現代、写真の受け渡しはデータで行うケースが増えました。
そんな時に、大切な写真データをCD-Rなどに保存して、アルバム代わりに保管しておいたり、お友だちや遠く離れたご家族・ご親戚へ贈ったりと、最近は現像した紙の写真ではなくCDやDVDが使われることが多いかと思います。
そんなデータはもちろん、音楽データなどを保存したCDやDVDを、貼るだけで簡単にかわいくデコれるラベルシールが、ハンズマンにあります!
3柄が各2枚入った合計6枚のセットで、税抜価格380円(税込価格410円)!
それが3種類あります♪ということは、絵柄は全部で9種類あることになりますね~♪
例:Enjoy1つの商品を買うと、3つのかわいい柄が2枚ずつ入っています!
デザインの中に「Title」欄があります。自由に書き込んでください♪
紙ベースの素材でできていますので、貼りやすそうな、ほどよいやわらかさです。
シールのように、はがして、CDやDVDのラベル面(オモテ面)にピタッと貼り付けます。
自分でデザインしなくてもすでにとってもかわいいデザインがされているし、
ペリッとはがしてピタッと貼るだけだし!
自分用の自宅保存CDやDVDにはもちろんのこと、データのプレゼント時にこちらを使えば、思い出の共有をさらに素敵に演出できてしまいますね♪
オススメです!
1つの柄が3枚入って、税抜価格380円(税込価格410円)!
3種類あります♪
厚紙製で表面はツルンとしています。
下の写真のように、真ん中のとがった部分にCDやDVDの穴を差し込むと、中でCDやDVDをしっかりと固定できます。
(重要データや長期保存データは、不織布袋に入れることをおすすめします。)
ウラ面に、メッセージやタイトルが書き込めるフリースペースあり!
こんなかわいいケースでプレゼントされたら、テンションが上がりますね♪
CDやDVDをかわいいケースやラベルでプレゼントする女子はかなり女子力高いハズ!!
ぜひ、活用してください♪
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
薪ストーブの暖かさを体感したことはありますか?
ほわんとした、身体の芯から暖めるような、心地よい暖かさ。
薪ストーブは、ただ暖めるだけではありません。
薪ストーブの扉の窓から見える炎はゆっくりと揺れていて、見ているうちに何とも言えない満足感がわいてきますし、炎がつくり出す二つとない形や色に自然の不思議さを感じることができます。また、ご存知のように、炎を見ることで人は精神が安定し、癒しの効果が得られると言われています。
そして、薪が燃える"パチパチ"という音も、耳に心地よいです。
薪ストーブが自宅にあると、体だけでなく心までときほぐすやさしい温もりと、日常の中に非日常を感じさせるような炎のある暮らしが体験できます。
今年も、これから本格的な秋・冬を迎える頃となりました!
薪ストーブの設置をお考えの方は、今が適期です!
薪ストーブは、暖炉と違って、大がかりな工事や改築をしなくても、ストーブ本体と煙突、いくつかの部材(後述あり)さえあれば戸建の家屋に設置できます。
また、暖炉はそばにいるととても暖かいですが、部屋全体を暖める熱効率の高さは薪ストーブが抜群です。
何も、バスローブを羽織ってロッキングチェアに座り、ワインをくゆらせ炎の明かりを顔に映しながら膝の上のペルシャ猫をなでる必要も、大きなクリスマスツリーと靴下をそばに置く必要もありません!!
コンパクトながら頼れる暖房力の薪ストーブを、ぜひ、ハンズマン各店でチェックしてみてください!
タイプはいろいろあります。
ハンズマンには、鉄板製・ステンレス製・鋳物製・鋼板製の薪ストーブがあり、それぞれに特徴があります。
鉄製・ステンレス製
持ち運びしやすい!
アウトドアに、万が一の時に、食と暖をサポートしてくれる頼れる一台となること間違いなしです。
屋外専用の、使い勝手の良い多目的小型カマドもあります。(写真左から二番目)
鋳物製
美しい仕上げと高い気密性を持ち、デザイン性の高い鋳物製は、洋室・和室を問わず空間を引き立てます。
何といっても、燃焼効率の高い二次燃焼方式を採用しているため、クリーンな排煙と「オーロラバーン」と呼ばれるオーロラのような独特の炎を楽しめます!
(二次燃焼とは、一度燃焼した際に出る不完全燃焼ガスを新鮮な空気とともに再度燃焼させることです。)
昔懐かしいダルマストーブもあります!(写真右下)
鋼板製
広い窓で中の炎がよく見える魅力と、無駄のない燃焼・熱対流が特長です。
どのタイプも、10坪から75坪まで、ご使用の空間に合わせた大きさが用意されています!
一番の売れ筋は、HTC-50TX!
鋳物製です。20~30坪を暖められます。
お家が30坪前後でしたら、これでまるまるお家一軒を暖められるということになります。
でも、こちらは、ハンズマンで販売している鋳物製薪ストーブの中では最少サイズなんですよ。
本体サイズ(約):幅524×奥行375×高さ586mm
重量(約):94kg
燃焼方式:二次燃焼式、輻射式
付属品:温度計
これで、二次燃焼によって起こる美しい炎「オーロラバーン」を眺めませんか♪
薪ストーブを設置する際の注意点として
■煙突を壁から外へ通す場合の部材は、かならず「メガネ石」を使うこと!
メガネ石以外の物ではNG。他の物を使って、部材の炭化が進み、ある時そこに火が着いて火事になったケースがあるそうです。
■煙突のトップを軒下に持ってくるのはNG!
短くていいや、と思うことなかれ...屋根より低いと火事になる恐れがあります。
また、煙突は長めのほうが、上昇気流が発生しやすくなり排煙効果が高まります。
■配管の際、煙突の横引き(管を水平方向に伸ばす)距離は1500mm以内を目安に!
水平方向が長すぎると、排煙効果が弱まり、管内にススがたまって掃除が大変になります。
そのほかのワンポイントとしては
■煙突の構造には「シングル」と「二重」とがあります。
二重は言葉通り、管の構造が二重になっています。それによって冷えにくくなるため、排煙効果が高いです。
■煙突のつくりには「ハゼ折り」と「溶接」とがあります。
溶接のほうが価格は高いですが、より精密なため、耐久性が抜群です。
ご使用時のポイント!
■ガンガン燃やさないほうがおすすめ!
薪ストーブの良さを堪能するためにも、空気量を絞りつつ、少しずつもやしてください。
温度を高くしすぎると、ストーブ本体の寿命を縮めてしまいます。
温度計が付属していますので、300℃以上にならないようにするなど、温度を適度に保ってください♪
■針葉樹より広葉樹がおすすめ
こちらはたき火や薪ストーブ経験がおありの方なら常識的なお話になりますが、針葉樹はヤニを多く含むため燃えやすいですが燃えすぎます。
広葉樹は燃焼時間が長く、最適です。状況によって、使い分けを。
■薪の含水率は20%以下がおすすめ
水分が多く残っている木材ではうまく燃えないことがありますので、含水計で木材の水分量をチェックしましょう^^
炉台をレンガなどで造り、思い思いにくつろぎの空間をデザインするのも、薪ストーブ設置の工程の中での楽しみの一つです。
もちろん、薪ストーブ関連アクセサリーに炉台もありますし、そのほか薪置き台のログフープ、灰をしっかり保管できるフタ付き灰バケツなどもあります。
店頭にないアイテムはお取り寄せいたしますので、ハンズマン各店の係員へお申し付けくださいね^^
ほかにもわからないことなどありましたら、お気軽に係員へおたずねください!
ちなみに、薪もハンズマンにあります!^^
最後に、薪ストーブHTCシリーズによる二次燃焼の様子を動画でご覧ください。
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
今日は「秋分の日」。そして9月27日(日)は「中秋の名月」ですが...
今年は「中秋の名月」からの「スーパームーン」!翌日28日(月)は今年一番大きな月を見ることができます。
雲や雨にじゃまされず、お月見を楽しめるといいですね!
さて、季節の節目となった今日9月23日(水)、FM宮崎の朝のラジオ番組『JOY-FM ハイブリッドモーニング』で「みんなのハンズマン」コーナー第4回が生放送でオンエアされました!
今日は午前9時22分からスタートしましたが、ハンズマンのクマさんが、またもや...ではなく
でした。
前回のクマさんの替え歌を聴いて以来、ハンズマン店舗で多肉植物を見るたびに、デスクで多肉植物関連の記事などを書くたびに、あの替え歌が脳内BGMとなって延々流れていた私ですが、1ヶ月経ってもあの替え歌が耳から離れなかったのは、番組パーソナリティーのつづくさんや真美さんも同じだったようです。
私だけではなかった...!
第4回目となった今日の「みんなのハンズマン」コーナーで紹介されたアイテムは、以前にこちらでもご紹介した、お客様のご要望から誕生した「アンティークボックス」!
カラー:ブラウン・ホワイト
クマさんの説明によると、ブラウンには"オイルステイン"を使い、ホワイトには"バターミルクペイント"を使って、アンティーク調の風合いを表現した"おっしゃれ~な木箱"!
サイズ:大(約45×30×高さ28cm)・小(約45×30×高さ18cm)
クマさんは"ワインボトルをタテに入れて12本以上入るぐらいの大きさ"と説明。
実際にそのサイズをつづくさんと真美さんに目の前でご説明するため、自宅から飲みかけの赤ワインをスタジオに持参したらしき、クマさん。
つづくさんと真美さんから、爆笑とともにツッコミをいただいていました。
気取らないクマさんを象徴する飲みかけの赤ワイン持参のエピソードでした...。
価格は、大きい方が1,950円、小さい方が1,650円です!
このようなアンティークの雰囲気が漂う木製のボックスは、雑貨屋さんなどではけっこう高めの価格かと思いますが...
こちらはお客様の「ほしいんだけど価格が...」というお声をもとに、ハンズマンがオリジナルに製作し、価格をぐ~っと下げました!
こちらの「アンティークボックス」、真美さんは「本当にいろいろと使えそう」「お家の中で雑誌ラックとか...でも使えそう」とコメントしてくださっていました。
このような雰囲気のあるボックスは、無造作に物を入れた感じがかえっておしゃれに見えます。
ぜひ、この「アンティークボックス」を使って、屋内でも屋外でも、ディスプレイや収納をおしゃれに楽しんでください!!
ハンズマンのオリジナル製品「アンティークボックス」について、詳しくは、先日の記事をぜひご覧くださいね^^
(上の画像をクリックしていただくと該当記事へジャンプします。)
ラジオの生放送も4回目となると、クマさんの叫び声にエコーがかかる事も当たり前になってきました。
今朝のクマさんは冒頭から絶好調。
冒頭の 「みんなのハンズマーーーン!」というつづくさんのタイトルコールに、頼まれてもいないのに「よいしょーーッ」と合いの手を入れるクマさん。
そして中盤では、アンティークボックスに印字されたフランス語の文章をつづくさんに「読んで」とお願い。クマさんが読む番になったらエコーがかかるという、ミキサーさんにパーソナリティーよりも注目され、かつ、息の合うゲストっぷり。
ついに、終盤、つづくさんがアンティークボックスのご紹介をまとめようとしたその時、大声で歌い出しました。
その歌とは...
オー シャンゼリゼ~~♪ オー シャンゼリゼ~~♪
これで~ おうちが~ 素敵に~ 変わるよ~
あ~なたを待つよ~ ハンズマ~ァ~ン♪
(ここから転調してさらにノリノリで)
オー ハンズマ~ァ~ン♪ Oh yeah~!! オー ハンズマ~ァ~ン♪
いつも~ 何か~ 素敵な~ ことが~
あ~なたを待つよ~ ハンズマ~ァ~ン♪ Yeah~~!!
打ち合わせてもいないのに後半の歌はフェードアウトされ、浮かれて「イェ~イ!」と叫ぶクマさんをよそにつづくさんたちが「みんなのハンズマン」コーナーをまとめてくださいました...。
実物や写真をお見せすることができないラジオでこの「アンティークボックス」を、クマさんは一体どのようにリスナーの皆さんにご説明するのか、とても気になるところでしたが、いろんな意味でよけいな心配に終わりました...。
次回はどうなることやら。
エンディングのリクエスト曲は、
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団『オー・シャンゼリゼ(Les Champs-Elysees)』。
もう奇妙礼太郎さんの歌声までがクマさんの歌声に聴こえてくる始末でした。
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店