ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
「春分の日」の振替休日、三連休の最終日!いかがお過ごしですか?
ハンズマン本部のあるこちら宮崎県では、いたるところで満開の花に出会えます。
今は道端の菜の花や沿道のモクレンに見とれていますが、もう少し経つと桜も満開になります。ポカポカ陽気と咲き誇る花々に心癒される季節がやってきましたね~♪
ハンズマンは本日までセール+号外セールを開催中で、おかげさまで本日もたくさんのお客さまでにぎわっています!!
ご来店、誠にありがとうございます!
さて、3月10日より作品募集中の『第19回ハンズマンガーデニング大賞』について、今日は新しいお知らせがございます。
今まで、ご応募用紙はハンズマン店舗のサービスカウンターにて配布していましたが、今回、こちら「ハンズマン公式サイト」でも入手できるようにいたしました!
これは、お客さまからハンズマン店舗にご要望のお電話をいただいた事がきっかけで実現したものです。貴重なご意見、誠にありがとうございます。
「ハンズマン公式サイト」トップページ > イベント情報 > 店舗からのお知らせ
オレンジのボタンをクリックすると、JPG形式の画像として、
グリーンのボタンをクリックすると、PDF形式の電子文書として、
ブルーのボタンをクリックすると、XLS形式のExcelファイルとして、
ご応募用紙データを入手できます。ご自分の使いやすい形式をお選びください♪
各ボタンの使い方をかんたんにご説明します。
オレンジ(JPG形式)のボタンをクリックすると...
新しい画面に表示されたご応募用紙をそのままブラウザのメニューから「印刷」していただいても、ご応募用紙を右クリックして「名前を付けて画像を保存」したのちお使いいただいてもOKです。
グリーン(PDF形式)のボタンをクリックすると...
新しい画面に表示されたご応募用紙をそのまま「印刷」していただいても(ブラウザのメニューから、または、ご応募用紙を右クリックして、「印刷」するか、または、画面右上に印刷ボタンが表示されている場合は、そちらをクリック。)、ご応募用紙の上で右クリックして「名前を付けて保存」したのちお使いいただいてもOKです。
ブルー(XLS形式)のボタンをクリックすると...
新しい画面とともに「名前を付けて保存」ウィザード画面が表示されますので、保存場所を指定して「保存」してください。
保存したファイル「19th_gardening_form_xls.xls」をExcelで開くと、必要事項をご入力いただくことが可能です。
ご応募用紙はA4用紙に印刷してください。
必要事項をご記入/ご入力いただけましたら、作品の写真を貼付して、最寄りのハンズマン店舗のサービスカウンターへご提出ください。
ハンズマンガーデニング大賞に関する記事はこちら!
ご応募を心よりお待ちしています♪
【5月9日追記】
熊本地震の影響により、熊本2店舗(画図店・菊陽店)での開催は中止させていただきます。
ご応募くださいました皆様には誠に申し訳ございません。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
DIYホームセンターハンズマン さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
最近、気温が上がったり下がったり、雨が降ったり止んだりと、お天気の変化がめまぐるしいですね。
今週もそんなお天気が続きそうです。風邪をひかないよう気を付けましょうね!
こちらのハンズマンスタッフブログでも何度か筆者として登場した、大学1年生のマイさん。
◆大学生マイさんがご紹介!新生活にほしいハンズマンアイテム
◆これほしい!シャープペン デルガード・オレンズ・クルトガ
◆ハンズマン店内BGMで絶賛NOW ON PLAYING! Hikaru『Smile』
マイさんには、2月15日(月)~3月11日(金)の約4週間、ハンズマンのインターンシップ生として、前半の約2週間はハンズマン本店(吉尾店)、後半の約2週間はハンズマン本部で、いろいろな仕事を体験していただきました。
インターンシップとは
学生が一定期間、企業などの中で研修生として働く、職業体験制度のことです。
略して「インターン」と呼ばれることが多いです。
ハンズマンでの約4週間は彼女にとって初めての事ばかりで苦労も多かった事と思いますが、従業員と楽しく仕事に取り組んでいただけたようです。
そんなマイさんに、ハンズマンの職場体験を通してのご感想を記事にしていただきましたので、ご紹介します!
こんにちは、マイです。今回はインターンシップを通しての感想を記事にしました。
継続することで、売上につながるのだと知ることができました。
インターンシップってどんなものなのか、といった参考にしていただければ幸いです。
店舗で働くことで、ハンズマンのポリシーや経営方針を生で感じることができました。どんな年齢層の方にも安心して買い物をしていただくという考え方や、少しでもお客様のご要望に応えるという姿勢を、店舗で働くことで知ることができました。それにより、よりハンズマンという会社を理解することができました。
難しかったことは、お客様に質問されても知識がないため接客が大変だったという点です。お客様へ丁寧な対応をするためには、分野の専門知識のみならず様々な商品に対して幅広い情報を持っていなければならないのだと学ぶことができました。また、その知識があるからこそ、きめ細かなハンズマンならではの接客ができるのではないのかと感じました。
会社とはどういう組織で、どのようなことをしているのかということを、自分の目で見ることができ、自分の中のぼんやりとした企業のイメージが消えました。そしてリアルな企業の実態を知ることができたのが、このインターンシップを通しての大きな成果だと思います。
私がお世話になったのは販促課と企画課ですが、どちらの課でもお客様のことを考えてお仕事をしているのだと学ぶことができました。全店すべてのPOPを本部で作ったり、チラシを作る工程は非常に丁寧で、ハンズマンならではだと感じました。一見、地道に思える作業ですが、こうした作業を継続することで、売上につながるのだと知ることができました。
最後に、お忙しい中、私をインターンシップ生として迎え入れてくださったハンズマンの皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。インターンシップをさせてもらったことで、よりハンズマンについて学ぶことができました。本当にありがとうございました!
インターンシップをしてみたいと思っている人は、ハンズマンも候補に入れてみてはいかがでしょうか?
自分の進路に悩んでいる人は興味のある企業の門を叩いてみることをお勧めします。インターンシップを経験して社会や企業を知れば、その分、自分の可能性も広がるはずです。
学生さんにいずれ訪れる就職活動・就職。
インターンシップを受ける時期に、早すぎるということはきっとありません。
インターンシップは、仕事について考えるよい機会になると思います。
思い立ったが吉日。ぜひ、インターンシップを活用されてみてはいかがでしょうか!
ハンズマンのインターンシップをご希望の方は、お気軽にハンズマン本部の人事部までご連絡ください。
※2018年4月24日現在、インターンシップの受付は終了しています。
DIYホームセンターハンズマン さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは、マイです。
ハンズマンによく来ていただいているお客様ならもう聞いたことがあるはず!
新しいハンズマンイメージソングができましたのでご紹介します。
ハンズマンイメージソングとしては11曲目、Hikaru さんが歌うハンズマンソングとしてはこれで2曲目にあたる、新曲『Smile』が発売されました!
宮崎県在住の現役高校生シンガーのHikaru さんが、素晴らしい歌唱力と力強く伸びのある歌声で歌っています。
聴いていると知らず知らずのうちに励まされて元気が出る、明るい曲です!
歌詞もとても素敵で、癒されますよ!
まだ聴いたことがない人は、是非お店に行って聴いてみてくださいね!
聞いたことのある人も、お店に行ってじっくり聴いてみてください^^
こちらのCDは、ハンズマン全11店舗、ならびに、オンラインショップ「HANDSMAN.NET.SHOP」各店でも販売しています。
【商品仕様】
タイトル: Smile
フォーマット: CD
ディスク枚数: 1枚
唄・作詞・作曲: Hikaru
【曲目リスト】
1: "Smile" Acoustic Ver.
2: "Smile" Country Rock Ver.
3: "Smile" Acoustic Ver.(カラオケ)
4: "Smile" Country Rock Ver.(カラオケ)
DIYホームセンターハンズマン さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
今、ハンズマン本部で職場体験中の大学1年生マイさんが、ハンズマンで見つけたおすすめアイテムを連日記事にしてくれているところですが、今日は1つ、お知らせをはさませていただきます!
今年は第19回。
本日3月10日(木)より、ハンズマン全11店舗のサービスカウンターにて、ご応募の受付を開始しました。
【5月9日追記】
熊本地震の影響により、熊本2店舗(画図店・菊陽店)での開催は中止させていただきます。
ご応募くださいました皆様には誠に申し訳ございません。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
『ハンズマンガーデニング大賞』とは?
ハンズマン全店で毎年1回、3月~5月に、植物やガーデニングを愛するお客さまのご自慢のお庭や寄せ植え、ハンギングコンテナガーデンなどを写真に撮ってご応募いただき、6月の表彰式とともに応募者全員へ参加賞、受賞者の皆さまへ賞品(ハンズマン商品券)ならびに額入り賞状を贈らせていただく、ハンズマン主催のイベントです。
お庭やコンテナガーデン、フラワースタンド、寄せ植えなど、どんな形式や規模でも構いませんので、ご応募くださいね♪
なんといっても、参加賞がもらえるというのが嬉しいですよね!
ぜひ、ふるって、どしどし、ご応募ください!!
ガーデニングに興味はあるもののチャレンジしたことがなかった方、あるいは、腕に覚えはあるものの忙しくてなかなかガーデニングに着手できないでいる方も、この『第19回ハンズマンガーデニング大賞』を機に、寄せ植えを一つ、または、花壇の一角で、取り組んでみませんか?
ご応募方法
お近くのハンズマンのサービスカウンターにあるご応募用紙に必要事項を書いて、作品の写真を添付し、従業員へ渡していただくだけです!
ご応募用紙は、いったんお持ち帰りいただいてご自宅でゆっくり書いていただいてもかまいませんし、作品の写真をサービスカウンターへお持ちいただいてその場で記入しお写真と一緒に提出していただいてもかまいません^^
【追記】ご応募用紙をダウンロードしていただけるようになりました!
こちらでご案内しています。ぜひ、ご利用ください。
また、募集開始と同時に、ハンズマンではただいま『春のガーデニングフェア』を開催中です!!
ハンズマンの豊富な品揃えから、旬のお買得商品をた~くさんご用意してセール中です!
ぜひ、期間中にハンズマンの植物コーナーで春を感じてください♪
よろしければ、『ハンズマンガーデニング大賞』やガーデニングに関するハンズマンスタッフブログの過去記事もご参照ください^^
■『ハンズマンガーデニング大賞』について...
「応募者全員に参加賞も!『第18回ハンズマンガーデニング大賞』作品募集中」
■ガーデニングのおすすめアイテム!
「人気ガーデニング雑誌『Garden&Garden』に掲載されました!」
「108円!挿すだけ!直線も直角も自由に『連結ガーデンフェンス』【売れ筋商品ご紹介】」
「錆びない・腐らない・低価格!『フラワーアーチ』【ガーデナーさんへ】」
「かわいい多肉植物とガーデン雑貨でお家やデスクにオアシスを」
「多肉植物の楽しみ方が広がる『ネルソル』【使ってみました】」
「【ラジオ】ハイブリ『みんなのハンズマン』第3回生放送~!」
■お庭の一部として...絵になります!
■植物コーナーの花々をご紹介!
「今年もハンズマンの春は鮮やか 人気モノを激写@ハンズマン吉尾店(本店)」
「今年もハンズマンの春は鮮やか 人気モノを激写@ハンズマン吉尾店(本店)【アジサイ編】」
■苔を使って...
■番外編♪
きっと、今年もすばらしい作品ぞろいで、大賞を決定するのがとっても悩ましくなるのでは...と期待しながら、ハンズマンスタッフ一同、ご応募を心よりお待ちしています!
DIYホームセンターハンズマン さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店
こんにちは、マイです。この頃はだんだんと暖かくなってきて春の訪れを感じるようになってきましたね。寒かった冬ももうじき終わりそうです。
ところで、皆さんはよく使う文房具ってありますか?私は普段シャープペンとボールペンをよく使っているのですが、シャープペンはたまに芯が折れてしまうことがあるのでちょっと面倒だなあと感じたり...。
今回は、そんなシャープペンが進化した商品を紹介したいと思います!
このシャープペンは、強い筆圧でも芯が折れにくいという特長があり、紙に対して斜めや垂直など、どんな角度でも芯を守ってくれます。
また、このシャープペンの最大の特長は、本体内部に芯をペン先に誘導する機構があるので、芯が短くなっても詰まってしまうことがありません!
短くなった芯が詰まってしまうと、取り出すのがすごく大変ですよね。私も何度も芯を詰まらせ、取り出すのに苦労した思い出が...笑
そして、そうした機能があるにも関わらず、従来のシャープペンと同じ感覚で使うことができます。違和感なく使い始められますね!
【商品仕様】
全長:137.3×軸径10.3mm
芯径:0.3mm・0.5m・0.7mmの3種類
軸色:黒・青・紫・ルミナスブルー・ピンク・白の6種類
税抜価格:360円(税込価格:388円)
※他に金属グリップをあしらった芯径0.5mmの高級タイプ(税抜価格:800円/税込価格:864円)があります。
このシャープペンは細い字を書くのにピッタリ!芯径0.2mmという細さでノートやメモをすっきり綺麗にまとめてくれます。細い字を好んで書く人にもお勧めのシャープペンです。
また、このシャープペンも常に芯がペン先から少しだけ出る構造になっているため、芯が折れにくい構造となっています。そして、先端部分には紙に引っかかりにくい加工も施されています。紙に芯が引っかかってイライラ、何てことも起きないですね。
このシャープペン、何といってもシンプル!すっきりとしていてどんな場面でも使いやすいです。デザインにこだわる人も満足して使うことのできる商品となっています!
【商品仕様】
全長:145×軸径11mm
芯径:0.2mm・0.3mmの2種類
軸色:黒・白・オレンジの3種類
税抜価格:480円(税込価格:518円)
※他に同じ芯径でラバーグリップがないタイプ(税抜価格:400円/税込価格:432円)、金属製のグリップ部分を付けたタイプ(税抜価格:800円/税込価格:864円、4月入荷予定)があります。
クルトガといえばご存知の人も多いのではないでしょうか?私も以前よく使っていました。常に芯先が尖ったままで細くクッキリとした字が書き続けられる、という便利な機能が人気の商品ですよね。
今回のシャープペンはそんな人気機能に芯折れ防止の機能を付けた商品となっています。
こちらも芯がわずかに出る状態になるので、芯を出しすぎて折ってしまう、ということもありません!
このシャープペンの特徴はノック数が少なくて済むという点です。ノックの頻度はおよそ一授業につき、一回程度とのこと。このシャープペンを使えば、勉強するときや授業を受けるときにより集中することができますよ!
【商品仕様】
全長:142.5×軸径10.7mm
芯径:0.5mm
軸色:ピンク・青・黒
税抜価格:360円(税込価格:388円)
これら3つのシャープペンの共通の特徴は、「芯が折れない」、ということで、シャープペンを日常よく使う中高生だけでなく、ビジネスの場でシャープペンを使う人も増えているのです!
3月1日付の日本経済新聞にもこれらのシャープペンが紹介されています!
これから新しくシャープペンを買い換えようとしている人にもそうでない人にも、お勧めのシャープペンです!折れないシャープペン、是非使ってみてください♪
DIYホームセンターハンズマン さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。
◇ハンズマンネットショップのご紹介◇
インターネットでもハンズマン実店舗の商品を一部販売しています!
■ハンズマンネットショップ本店
■ハンズマンネットショップ楽天店
■ハンズマンネットショップYahoo!店