こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
今日は「昭和の日」。明日「平成」が終わり、明後日から「令和」。
...とても大きな節目に立ち会っている気分です!
10連休に入ると同時に気温が下がり、今日もハンズマンスタッフが寒い寒いと口にしていますが、皆さまはいかがお過ごしですか?
冷える日の夜は、お風呂で温まって、出たら身体が冷える前に暖かい部屋へ戻りたい!
でも、冷える日に限って、肌表面や髪の乾きは遅いものですよね。
特に、髪が冷えると頭が冷えて、頭痛や風邪の原因となりがち。
タオルはすぐに湿ってしまうし、ドライヤーをつい長時間使いすぎて髪がパサパサに...。
髪を乾かす時間を短縮させたい!
そこで、今日ご紹介するアイテムも含め、私が愛用している物と対策をご紹介します。
洗髪後の髪に「オーガニックコットンタオルを巻く」!
今月、ハンズマンのタオル売場に、超売れっ子のオーガニックタオルが仲間入りしましたー!
シリーズ:ベビマム648円~・ダディボーイ756円~・XTC(エクスタシー)864円~
※価格は税込み。
※取扱カラーはシリーズによって異なります。
待った...待ちました...。
あまりの人気に製造が追いつかず、全国で、販売後すぐに売り切れる状況。
私たちハンズマン11店舗への入荷も、約一年間、待ちました!
4月29日現在、大野城店・菊陽店以外の9店舗で、陳列が完了しました!
上の2店も、もう間もなく入荷しますので、どうぞ今しばらくお待ちください。
<2019年5月4日追記>大野城店の陳列も完了しました!
<2019年5月8日追記>菊陽店の陳列も完了!全11店で販売中です!
輸入品の普及や製造発注の海外流出により日本のタオル業界が衰退した2004年、浅野撚糸とクラレが「魔法の撚糸」を発明!
なんでも、タオルを織る細~い繊維の一本一本にパーマをかけて(!)きれいなすき間をつくることに成功。
パーマという魔法をかけた「魔法の撚糸」によって、2007年、エアーかおるが誕生。
エアーかおるは、ふんわり感が持続!しかも、毛羽立ちを防ぎ、耐久性もUP!
販売開始後、数々の賞を受賞し、販売開始から10年後の2017年には流通枚数累計500万枚を突破。
メディアにも多くとりあげられ、『ガイアの夜明け』や『カンブリア宮殿』などのTV番組に出演。
今や、日本のタオル業界の中でもっとも人気の高い逸品となっています。
エアーかおるは、一般的な「ウォッシュ」「フェイス」「バス」にもう一つ、サイズを加えました。「エニータイム」!
一般的に幅広く使われている「フェイス」サイズと比べると、こんなに長い!
「バス」を縦半分にしたサイズで、長さが120cm!
ロングヘアーのハンズマンスタッフに、お風呂上がりのつもりで巻いてもらいました。
たっぷりの長さで、巻いているだけで毛先まで水分を吸収!
「エニータイム」を使えば、髪の長い女性も時短が叶います!
タオルハンカチ「なでしこ」シリーズは、32×14cmの長方形。税込540円。
発見!!
この長方形が、正方形より断然、畳みやすい!手の横への動作だけで畳める!
触り心地も、本当に気持ちいい~♪ポケットからさっと出して手軽に癒し♪
そして、ぱっと畳んでポケットに収納!
この3つのシリーズの、それぞれの厚さを比較すると...エクスタシーがもっともボリュームがあります!
この厚さの違いは、主に糸の太さに理由があります。
ふんわり細糸。最軽量で肌触りがやわらか♪
赤ちゃんや女性におすすめです。
しっかり太糸。納得のボリューム!
吸水力抜群。スポーツやお風呂上がり、ヘアドライなど、幅広い用途に。
プレミアムな極太糸。最上級の吸水力!
厚手の感触が楽しめ、包み込まれる感覚♪
これ1枚で、全身・髪・頭皮まですべての水分を拭き取れます。
最高のタオル誕生のカギは、大きく分けて2つ。
オーガニックコットンを使用している
空気を織り込むように繊維の間の空間を広く取っている
それにより、うれしい特長がこんなに!↓
厚いタオルは重たくなりがち。こちらはとても軽いので手に持っても肩にかけてもノンストレス。疲れません。
もっとも厚いXTC(エクスタシー)シリーズでさえ、他のオーガニックコットンタオルと比べてずいぶん軽い!
赤ちゃんにも安心の優しい肌触りです♪
先日、地元のケーブルTV番組『ゆっこのハンズマン大好き』で、エアーかおるの吸水性を実験しました!
まず、2つの同じ洗面器に同じ量の水を入れました。
そして、左には、ハンズマンのタオル売場をカラフルに彩るホテル仕様タオル。
どちらもほぼ同じサイズのフェイスタオルを、下端から水に浸けてみると...。
指差ししているもう少し下の辺りまで、エアーかおるが水を吸っているのがわかりますか?
ホテル仕様タオルもとっても吸水性が高いのですが、完敗!
今度は、手を離してみました。
すぐにぐんぐん水を吸って色が変わるエアーかおる!
吸水性は一般的なタオルより60%UP!
拭き心地にキレがあります。
繊維の間を空気が通り、部屋干しでもスッキリと乾きます!
お洗濯も、時短に!
洗濯をくり返してもふわふわ感やボリューム感が永く続きます。
(※ただし、柔軟剤を使用すると、吸水力が落ち、毛羽が滑って脱毛しやすくなります。)
また、繊維が肌に残りません。繊維が目・鼻・口から体内へ入る危険も減ります。
コットン使用量が、なんと一般的なタオルの半分!
しかも、コットンはオーガニック。
※「オーガニック」(=有機) 認定に必要な3つの条件
3年以上、農薬・化学肥料不使用の土壌で育ったもの
遺伝子組み換え技術不使用の純粋な種から穫れたもの
従事者の安全性や衛生管理が整った環境で栽培されたもの
私が髪のタオルドライに使っているオーガニックコットンタオルは、このエアーかおるで5社目になります。
吸水力の高さもさることながら、もっとも違うと感じる点は、軽さと乾きやすさです。
これはお子様や女性にとってうれしいポイントですね!
タオルフェチの私も、この肌触りの良さには◎をお贈りしたい!
エアーかおるは、パイルの長さも出しているため、肌触りがさらにやわらか!
そのため、突起物には引っかかりやすくなりますが、もしパイルが伸びて出てきてしまっても、ハサミでカットOK!
たて糸とよこ糸とでしっかりと織られているので、ほころぶ心配はないとのこと。
さっそく購入した私も、もしパイルが出てきたら恐れずにチョキンと切ってみます!
(※フックやボタン、ファスナーなどの突起のある物と一緒に洗う時は、洗濯ネットのご使用をおすすめします。)
そのほか、エアーかおるのやわらかな風合いをよりよい状態で永く楽しむコツは、洗剤の選び方や干し方にあるようです。
洗剤は、塩素系でないものを。
干す時は、タオルを2~3回、軽く振って、パイルが立った状態にしたほうが、やわらかく仕上がります。
速乾性に優れているので風通しのよい陰で干すのが最適、とのことですが、日が当たっても大丈夫です。
乾燥機をご使用の場合、乾ききる手前でタオルを低音で回転させて乾かすと、パイルが立ってやわらかく仕上がります。
エアーかおるを一度使うとリピーターになる人がとても多いそうですが、使ってみて納得!
すでに数多くのリピーターがいる理由が、わかります。
巷でなかなか手に入らない、ウワサのエアーかおる。
この機会に、ぜひお試しください。
きっと、時短と癒やしのお役に立ちます!
こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
春の陽気が気持ちいいですね~♪
昨日からセールを開催中のハンズマン。植物コーナーにも、色とりどりの花や緑がどんどん入荷しています!
特価の花苗や鉢花、観葉植物もたくさん!
植物の品揃えは、今週からピークを迎えました。
人気の品種から珍しい品種まで、約2,000種類!
花苗・鉢花・野菜苗・果樹苗・観葉植物など...。種も800種類以上あります!
病害虫に強く花つきの良いブランド苗各種!
ペチュニア属『サフィニアアート』の「ももいろハート」には、ある特徴が♪
よ~くご覧ください ↓↓↓
ご覧のとおり、花びらにかわいらしいピンク色のハートが現れるんです♪
花模様の変化をお楽しみください♪
ヘリクリサム『パステル』は、生花でパサパサの感触。切って乾燥させるとパリパリ!
色あせない!ハーバリウムやリースなど、ドライフラワーを使った作品に最適!
昨春の植物コーナーをとりあげた記事ではサントリーのヘリクリサム『コロロ』をご紹介しましたが、今度はタキイ種苗の新商品です!
6色展開。暑さに強く地植えでもOK。長い期間、楽しめます。
こちらはナデシコ『ミーテ』。
切っても2~3週間ほど楽しめるので、卓上に飾るのに向いています!
カリブラコア『ふわリッチ ―3色植え―』は、1株で3色が楽しめます。
大人気カリブラコア『スーパーベル』のラインナップに新しく加わった「ホーリースモーク」。
ボリュームが出て、晩秋まで楽しめます。
野菜苗・果物苗もた~くさん!トマト・ピーマン・キュウリ・カボチャ...そのひとつひとつの品種の数もすごい!
トマトが嫌いな人でもおいしくて止まらなくなる「フルーツイエローEX」、皮が薄くて新食感の「うす肌トマト」や「うす皮ミニトマト」、...
フルーツのようにとっても甘い「シュガープラム」や「純あま」、とても小さいのに味はしっかり「マイクロトマト」など!
「めちゃなりトゥインクル」はひと苗で120~130個収穫!トゲがなくて安全!お子様の自由研究にピッタリ♪
ただ蒸すだけで甘いカボチャ「特濃こふき」!
「特濃こふき」...本当に、蒸しただけで甘かった...!
味付け不要!ホクホク。味が凝縮。冷めてもおいしい!
お子様には、ピザ風にすると喜ばれそうです♪
ナスも、おいしい品種がどんどん出ています。
「やさし~いナス」はトゲがなく、お子様との家庭菜園にも安心。
大きい!長い!ピーマン「とんがりパワー」!
苦味が少なくて、とってもおいしい♪
「ピーマンの肉詰め」を作ったら、満腹まちがいなし!
パプリカ「ガブリエル」は今年も人気!甘い!!
新しい品種が植物コーナーですくすくと育っています♪
観賞用カボチャ「アトランティックジャイアント」は、ハロウィンの飾りや、イベントやお祭りでの重さ当てクイズなどに。
1ヶ月でだいぶ大きくなり、2~3ヶ月まで育ちます。
カタログにそのまま書かれていました。
「かなり放任栽培可能。」
高さ6mにまでなり、育ち具合が良ければ1株で60kgも収穫できるという...。
「パッションフルーツ・トマト・キウィフルーツの中間のようなピリッとした味わい」とのことで、ジャムの材料としても重宝するそうです。
この一記事ではとてもご紹介しきれない、ハンズマンの植物コーナー。
ぜひ、奥までずずいっと、一回りしてみてください♪
花木や果樹、盆栽などもたくさん!
癒やしの空間が広がっています。
私の手より大きくて、花びらの開き方も立体感のある牡丹。コーナー奥で待っています!
不思議な美しさを感じる、北アメリカの食虫植物「サラセニア」など、珍しい植物もたくさんありますよ~。
先日からお伝えしている、『第22回ハンズマンガーデニング大賞』は、5月31日(金)までご応募を受け付けています。
詳しくは、こちらからご覧ください。
ご参加をお待ちしています♪
ぜひ、ハンズマンの植物コーナーをぐるっとお散歩してくださいね~♪
こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
半月後には、"暦の上で10連休"というかつてないゴールデンウィークを迎えますね。
休日のご計画やご準備を進めていらっしゃる方も多いことと思います。
そこで、今日は、お出かけ前の洗車や休日のお掃除・DIYに便利なアイテムをご紹介します♪
2段 高さ58.5cm 天板93×47cm
税抜8,900円(税込9,612円)
それより1段増えた、3段のタイプもあります。
3段 高さ86.5cm 天板125×47cm
税抜12,000円(税込12,960円)
洗車の時、天井をきれいにするにはやはり脚立や踏み台などに登らないと、うまくいきませんよね。
車の中央部分に手が届きにくいという人も多いのでは?
私は長身でもなければ腕も長くないので、この両方に当てはまります!
コンパクトカーに乗っていますが、フロントガラスの真ん中を拭けません!
かといって、脚立や踏み台の小さな天板に乗って掃除をするのは、少し怖いと感じませんか?
掃除に夢中になっているうちに、脚立や踏み台に乗っていることを忘れて足を踏み外してしまう、という話も聞かれます。
お家の窓やブラインド、換気扇など、高い所の掃除をする際も、小さな脚立では不安定。
横移動もしづらくて、ちょっと不便...。
その点、「幅広アルミ作業台」は便利です!
天板の幅があることで、足の踏み外しは格段に減ります!
一般的な作業台と比べてみました。
見た目でもう、作業時の安定感・安心感がわかりますね!
「幅広アルミ作業台」は幅が47cm。一般的な作業台の約1.6倍です!
この差で、安定感・安心感、作業効率に、大きな違いが出ます!
足を前後にも左右にも広げて構えられます。
後ずさりしても大丈夫!
長さは、2段が93cm、3段が125cm。横移動もラクラク♪
安心のSGマーク認証。溝付きで滑りにくい仕様。
ワンタッチロックで脚を固定。安心!安全!
最大使用荷重は100kgです。
脚先は樹脂製のキャップでしっかりと覆われ固定されていて、グラつきや滑りを防ぎます。
アルミ製で軽量!女性でも軽い力でラクに折りたためます。
折りたたむとスッキリ!厚さ16cm!収納しやすい!
折りたたんだ後に脚が開かないよう、ストッパーで固定できます。
側面には持ち手が付いていて、持ち運びにとっても便利!
高い所を安心してお掃除できる「幅広アルミ作業台」。
お家に1台あれば、かなり便利です!
天板までの高さも2タイプから選べます。
幅が広いことで、脚立に乗ったり踏み台を使ったりすることに慣れていない私でも、恐怖心なくさっと乗り降りができました♪
連休前の洗車、お休みの日のお掃除に、ぜひ、活用してくださいね!
こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
今朝の開店と同時に、始まりました!
『ハンズマンガラクタ市』は、ハンズマンが半期に一度お贈りするビッグイベントです!
◆チラシ情報はこちら
◆開催情報はこちら
◆過去の関連ブログ記事はこちら
今回も各店で、開店前からたくさんのお客様が入口前に並んで開店をお待ちくださっていたとのことでした。
ハンズマン各店の開店時刻は7時または7時30分と早朝ですが、それよりも早くに待ち構えてくださって、感謝感激です!
この日を楽しみにお待ちいただき、誠にありがとうございます!
快晴!強い日差しを受けて大看板がまばゆい、ハンズマン吉尾店の正面入口。
中へ入ると...
今朝9時半~10時ごろのハンズマン吉尾店 は、朝イチにご来店くださったお客様がお買物を終えられて混雑がいったん落ち着いた状況でした!
ハンズマン敷地内の駐車場はやはり混んでいましたが、隣の駐車場には停められる余裕がありました。
それでも、お客様の流れは入れ替わりで絶えずあり、賑わっています!
熱気が伝わってきます!
『ハンズマンガラクタ市』初日の今日は、木曜日。
木曜日といえば、たくさんの元気な植物が、市場からハンズマン各店へ入荷する日です!
『ハンズマンガラクタ市』に合わせ、今日の植物コーナーは特に、鮮やかな花と緑でいっぱいです!
かっこいい盆栽、苔玉、若々しい観葉植物も、たくさん入荷していました!
次々と売れていきます!
今回の『ハンズマンガラクタ市』は4月8日(月)まで。
この後も、スタッフ総出でどんどん、商品を入荷→陳列してまいります!
平日がお仕事や学校の方も、あきらめずにぜひ、土曜日・日曜日にご来場ください!
なかなか出会えない超目玉価格の掘り出し物を、たくさん見つけてくださいね♪♪