こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
12月!「平成」最後の年末です。
もうすぐ、クリスマスやお正月がやってきますね。
パーティーやイベントで新たな出会いがあったり、帰省でご親戚・ご友人たちとの再会があったりと、楽しい時間が訪れる時期ではないでしょうか?
そんなタイミングですので、今日はこちらのアイテムをご紹介します♪
先月、新入荷しました!
撮った写真がその場で、加工したような雰囲気のあるインスタント写真に!!
スマートフォン専用の簡易プリンターです!
スマートフォンの普及によって私たちはカメラを日常的に持ち歩くようになりました。
でも、スマートフォンに保存した写真データを現像する機会は、なかなかないのでは?
また、同じ場にいる人へすぐに写真データをあげたいと思った時、機種や通信環境によっては不便なこともありますよね。
そんな時にこのプリントスがあれば、
スマートフォンなど通信でのやりとりをせずに、その場にいる人へ気軽に手軽に写真をあげられる!
好きなだけプリントして、複数の人に配ることもできる♪
思い出を、データではなくインスタント写真という物として残すことができ、好きな場所に飾れる!
スマホやアプリで文字やイラスト、フィルター効果を付けた加工写真がプリントできるので、より楽しめる!
スマホに写るものは何でもプリントできるので用途が広がりそう!
...など、いろんなメリットがあります!
税抜3,650円(税込3,942円)
大きさは、女性の私の手のひらくらい。コンパクトで重さは約350gと軽いので、バッグに入れて持ち歩けます。
プリントスは、電源に差す必要もなければ電池を入れる必要もない!
電力がまったくいらないプリンター!
スマホ画面の光で感光させて、インスタントフィルムに転写します!
必要なのは、現像するインスタントフィルムだけ!
チェキ用のインスタントフィルム「instax mini」シリーズを使います。
ハンズマンでは、10枚入で税抜703円(税込759円)から。
カラフルなドット柄などの、絵柄入りフィルムもありますよ~♪
フィルムは、本体裏面のふたを開いてセットします。
数字の「3」は、インスタントフィルムの残り枚数。
この窓で、残り枚数が確認できます♪
プリント方法は、開いて、ボタンを押して、ツマミを回すだけ!
両フタを開き、白いトレーを取り出します。
トレーとフタのツメを合わせて、セット!
スマホの画面を下にして、画面とトレーの四角い穴をピッタリと合わせて置きます。
写真の位置は、レンズ横にある小さ~なミラーで確認できます。
セットが完了したら、ボタンをゆっくりと下に押し切ります!
写真が、インスタントフィルムに転写されました!
ツマミを回して、インスタントフィルムを取り出します。
インスタントカメラと同様、しばらく待つとだんだん、写真が浮かび上がってきます。
ただプリントするだけで、Instagramなどでフィルター加工されたような、雰囲気のある味わい深い写真に仕上がるんです!
ここで押さえておきたいポイントは、画面の光を頼りにしているので、写真の内容やスマートフォンの画面の明るさによっては、予想より暗めに現像される、ということ。
写真データが暗めの場合、黒い部分が多めになってしまいます。
...そこで、より明るくプリントするコツをお伝えします!
スマートフォンの画面の明るさを、最大に!
端末の持てる力を最大に発揮させてください!
スマートフォンをセットすると、画面の周りは暗くなります。
賢いスマートフォンは画面を暗く調節しますが、この時ばかりは画面の明るさが命!
環境に合わせて画面の明るさを自動調節する機能がある場合は、オフにしましょう。
また、周りは暗いほうが、仕上がりがより明るいと思います。
余裕のある時は、写真自体をあらかじめ明るめに編集してしまいましょう。
色も、彩度やコントラストなどを微調整して、お好みより少し派手に調節してみてください。
より明るく鮮やかな仕上がりになります。
これはアイデア商品ですね♪
お気に入りの写真を、手軽にプリントスでインスタント写真にしてみませんか?
ハンズマンのサービスカウンターにあるショーケース内、インスタントカメラコーナーで販売しています!
フィルムはレジ近くで各種、販売中です!
© TOMY