こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
今日は『ハンズマン夏休み親子工作大会』へたくさんのお客さまにご参加いただきました。
後日、あらためてご報告します!
今日は、「これは早くお知らせせねば!!」と思ったアイテムをご紹介させてください!
夏本番!
真夏の日常生活やレジャーには欠かせないのが、
ハンズマンでは、冷感ウェア・冷感枕・冷感敷きパッド・車の冷感シート・保冷剤・クーラーボックス・空調服...。
ペットたちも暑い!ペット用品コーナーでは冷感マット・冷感ゆかた・冷感甚平など!
すべてをご紹介したいところですが、今日はこちらをご紹介したいんです!
世界最大の販売量を誇る、魔法びんのパイオニア「サーモス(THERMOS)」。
クーラーバッグや水筒など各ジャンルにおいて抜きん出た保冷力・保温力で定評のある、大人気のブランドです。
保冷缶ホルダー JCB-352 BKは、保冷専用。缶ごと保冷!
350ml缶がすっぽりと入るサイズです。
飲み物を缶からグラスへ移さずに飲むシーンは、バーベキューやキャンプなど、アウトドアに多そうですね。
たしかにアウトドア向きですが、お家でも缶で直接飲むのがお好きな方や、グラスへ移すのが面倒という方にとっては、朗報!
表面に水滴がつきにくいので、手や置き場所を濡らさず、快適♪
サラッとした手触り+ラバーリングで持ちやすい
マットなブラックがおしゃれ♪
薄くて軽い!
たとえば、4℃に冷やした缶飲料を2つ用意し、片方を保冷缶ホルダーへ。
「4℃」といえば、いわゆる「キーン」とくる冷たさ!
大人の皆さんが夏によく言う「キンキンに冷えたビールが飲みたい!」が叶う冷たさです。
保冷缶ホルダーへ入れた方の缶飲料は、このまま約13分後まで4℃をキープするんです。
30分が経つと、6℃に。わずかに上がりました。
ホルダーのない方は、すでに13℃。真夏に13℃の飲み物を飲んでも、もはや「キーン」ともこないし「くぅ~!」とも言えません...。
1時間後!その差は歴然!
保冷缶ホルダーへ入れた方は、まだ8℃!
放置した状態で測って、この結果です。
きっと、手に持って飲みながらの状況ならばもっと差が出ることでしょう。
直に触れれば、手の熱が伝わって、缶飲料は早くぬるくなってしまいますもんね。
その点、真空断熱構造の保冷缶ホルダーへ入れれば、手の熱が伝わらず、冷たさキープ!
...かといって、缶飲料にしか使えないのでは、アウトドアシーンでのスグレモノとして◎は付けられません。
あるキャンパーの話によると、ラバーリングを外せば真空断熱タンブラーとしても使えるとのこと!
それなら納得!
キャンプのお供にレギュラー入り決定です!
次は、タンブラーをご紹介!
こちらのシリーズは容量が340ml・420ml・600mlの3サイズをご用意しています。
また、420mlには、美しいカラーが特長の「スパークリング」シリーズもあります。
(写真はイメージです。)
先日、BTV『ゆっこのハンズマン大好き』収録の際に、こちらのタンブラーについてゆっこさんが聞かせてくれた逸話です。
夕食時、旦那さまがこのタンブラーへ氷を入れて晩酌を始め、夜もふけて旦那さまはタンブラーをテーブルへ置いたまま、眠ってしまいました。
すると...
\ \ \ | | | | | / / /
翌朝も氷が残っていた!!
/ / / | | | | | \ \ \
...というんです!!
愛用者の体験談を、ハンズマンスタッフが驚きのあまりに信じようとしないという、おかしな収録でしたが...
翌朝になってもキンキンに冷えた状態で飲めるなんて、経験がない!...という証拠です。
ハンズマンスタッフ一同、おかげさまでこのタンブラーが売れる理由がわかりました!!
サーモスの威力、恐るべしです。
サーモスのタンブラーはほかにも、容量やカラーの異なる製品が揃っています。
用途やお好みに合わせて、お選びくださいね♪
サーモスの「保冷缶ホルダー」や「真空断熱タンブラー」は、家庭用品コーナーで販売中です!
ハンズマンの家庭用品コーナーには、今の季節に大活躍すること間違いなしのアイテムがたくさんあります。
お近くへお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りくださいね♪