電線の種類と用途
投稿日:2015/9/21
電気資材Q:電線の種類と用途
A:それぞれの形状、用途は次の通りです。器具用電線、屋内配線用電線、通信用電線があります。
塩化ビニールコード(PVC)
![]()
色が豊富で通信機器及び電子機器の配線に便利です。
単心ビニールコード(VSF)
![]()
小型電気器具内の配線に使用されます。
ビニール平型コード(VFF)
![]()
小型電気器具の電源コードに使用されます。
スピーカーコード(VFF)
![]()
ビニール平型コードと同じですが色違いの為、+・-の判別に便利です。
ビニルキャブタイヤコード(VCT<F.FK>)
![]()
絶縁性・耐久性に優れ電動工具などの移動用電源コードに適しています。
ゴムキャブタイヤコード(CT<F.FK>)
![]()
耐熱性・耐油性に優れ、工業用電気器具などの移動用電源コードに適しています。
Fケーブル(VVF)
![]()
引込口配線及び、屋内配線・クーラー用配線などに使用されます。
袋打コード(FF)
![]()
耐熱性に優れ、コタツなどの電熱器具の電源コードに適しています。
丸打コード(RF)
![]()
耐熱性・引張り強度等に優れ、照明器具の吊りコードに適しています。
クロロプレン絶縁平型コード(NNFF)
![]()
耐熱性に優れ、電気ストーブ・トースターなどの電熱器具の電源コードに適しています。
600Vビニール絶縁電線(IV・GV)
![]()
電気設備及び、電気器具などのアース線に使用されます。
チャイムコード(TIVF)
![]()
チャイム・電話機等の通信用配線に使用されます。
インターホンコード(KVF)
![]()
インターホン配線及び、通信機器の内部配線に使用されます。