こんにちは!
ハンズマンスタッフブログ担当、アキです。
今日は、お部屋の模様替え・収納スペースの改善をお考えの方、お部屋を自由にアレンジしたい方には特にお知らせしたい、画期的なDIYアイテムをご紹介します♪
◆DIY初心者も、女性も、気軽に柱や棚が作れる!
◆ネジ式ジャッキとバネでゆるみ防止!ガッチリ固定
◆つっぱり棒の老舗メーカーが開発した商品だから安全性◎
◆賃貸のお部屋でも天井・床・壁などを傷つけないから安心!
◆デッドスペースも自由自在に有効利用できる♪
◆カウンターや出入口などお好きな空間に設置すれば間仕切りにも♪
DIYや建築になじみのない方には、「1×4」とか「2×4」とかなんのこっちゃと思われる方が多いかもしれません。
私はハンズマンに入社して初めて知りました。
「1×材」(ワンバイ材)、「2×材」(ツーバイ材)と呼ばれたりします。
建築工法で規格化された寸法で、木材の幅と厚さを表しています。
「1×4材」(ワンバイフォー)は1インチ×4インチ、「2×4材」は2インチ×4インチです。
カットされた木材は商品化のために乾燥や表面加工がなされるため、店頭での商品寸法は「1×4材」が約19mm×89mm、「2×4材」が約38mm×89mmとなります。
要は、1×4材は2×4材の半分の厚さ。
1×4材とラブリコ1×4アジャスターを使えば、スマートな柱や棚が作れるということです!工具ナシで!!
写真のアジャスターは2×4材用です。
ラブリコのシリーズ商品は、DIY初心者でも安全に使用でき、女性も気軽にラクにDIYを楽しめるよう、デザインだけでなく使いやすさにもこだわっています。
女性の手でも回しやすいネジ式のジャッキ。
しっかりと締まります!
さらに、バネも内蔵されていてゆるみを防止します。
長期間、安心して使えます。
掃除機が当たっても倒れません。
つっぱり棒の老舗メーカーが開発したので、安全性は高いです。
壁に当たる面には厚さ1.5mmの樹脂が貼られていて天井にやさしくフィットします。
薄いので、壁にピタッと沿うように設置できます!
木材に通して、棚板を付けたい高さへ移動させ、高さが決まったらネジで固定するだけ。ネジ位置の計測・下穴加工の工程ナシ!早くてかんたん♪
正面から見てネジが隠れるようデザインされています。
アジャスターと同じ色を選べば、統一感が出てスッキリ。
異なる色を選びコーディネートすれば、楽しい空間になりそうです!
柱を3本以上立てた場合、こちらを使えば、中側の柱の両側に棚板を固定できます!
ネジを差した時に棚受ダブルの中でネジが交差するよう穴が開いていますので、こちらも、下穴不要、ネジ位置マーキング不要!
棚受ダブルを使うくらいの棚のサイズになると、アジャスターや棚受シングル・ダブルの色をあちらこちらで変えてコーディネートすると楽しくなりそうです。
もちろん、同じ色で統一すれば、数がある分だけ統一感が増しますね。
持ち帰れない長い木材を切り分けて運んだ時や、余った木材を使いたい場合に、こちらでかんたんに接合!
木材の有効活用ができちゃいます!!
こちらも、ジョイントするとネジが隠れるようデザインされています。見た目、スッキリ!
また、ジョイントを使っても柱は壁にピタッと沿います♪
1×4シリーズは、先行してアジャスターのみ入荷しました。5月下旬には、順次、全店に入荷します!
ハンズマンネットショップでも販売中です。
棚受シングル・ダブルは、夏に入荷予定です!
どうぞしばらくお待ちください。
1×4材を使うと、2×4よりスマートですっきりとした、省スペースな柱や棚が作れます。
特に、壁と壁の間など横に設置すると、ディスプレイ棚として最適な奥行きの浅い棚がとってもイイ感じにできあがります。
スッキリとした無駄のないデザインが、主張しない美のようなものを感じますね。
オフホワイト・ブロンズ・ヴィンテージグリーンの3色展開です。
パッケージもかわいいんです。女性が手に取りやすいデザイン♪
アジャスター:税込1,026円
棚受:発売予定(時期は未定です)
サポート板:発売予定(時期は未定です)
実は、工具ナシで柱や棚を立てられる商品は昨年にも入荷しているんです!
昨年に2×4材用が、そして今年2月にスリムな1×4材用が、入荷しました。
ブラケットの片方に内蔵されたバネで、天井と床の間で突っ張る仕組みです。
上の画像は上下パッド・棚受です。
ラブリコ同様、長さの足りない木材を継ぎ合わせることのできる中間ジョイントもあります。
ホワイト・ライトブラウン・ダークブラウン・ブラックの4色展開。
ディアウォールは、バネのみで設置。かんたんです!
ラブリコは、バネに加えネジ式ジャッキでさらにしっかりと固定したいという方にオススメします!
ディアウォールもラブリコと同様、1本立てれば帽子やバッグ、ランドセル掛け、コートハンガーにしたり、壁に穴を空けずに時計やカレンダー、額などを飾ったりすることができます。
壁掛け収納として、自由な使い方ができますね。
お子さまのお部屋にも、一人暮らしのお部屋にも、とっても便利♪
バイクハンガーを取り付ければ、ロードバイク(自転車)をディスプレイしつつ盗難の心配を避けることができます。
ギターハンガーを取り付ければ、ギターをディスプレしつつ空間を有効利用した収納ができます。ギタースタンドでは誤ってぶつかったり蹴ってしまうことがありますが、こちらならその心配もありませんね。
アイディア次第で、いろんな物を収納・ディスプレイできる可能性がありますね!
自転車や楽器だけでなく、釣り竿やサーフボードなどスポーツの道具を収納するのにも役立ちそうです。
柱に麻ひもを巻き付けたりステップを取り付けたりしてキャットタワーやキャットウォークをつくるのもおすすめです。
お部屋のスペースや猫ちゃんの行動パターンなどを考慮して自分で作れば、サイズ・デザインともに自分好みの、そして猫ちゃんも満足のキャットタワーが完成します!
柱2本の間につっぱり棒などのポールを設置すれば、ハンガーラックにもなりますね。
押し入れやクローゼットがない、小さい、というお悩みも解決できます!
テレビやローチェスト、机や靴箱の上などのデッドスペースも、有効活用!
キッチン収納にも活躍。ご自宅のスペースに合った収納棚をつくりたい方はぜひ!
まとめサイトやSNSでも、活用術や活用例が多数公開されていますよ~。
棚受:税込540円
このように、ラブリコやディアウォールを使えば、柱を増やすのも、棚板を増やすのも、棚板の高さも、全体の横幅だって、自由自在です♪
よりしっかりと設置したい方、壁や天井にフィットするように設置したい方には、ラブリコ。
アジャスターのバネとネジ式ジャッキとで調整できるので、材の長さにあまりシビアにならなくても大丈夫なのも、利点です。
ぜひ、お好みで選んで、インテリアスペースを自由自在に、快適でおしゃれに変身させてください!
ハンズマン各店の木製品コーナーで販売中です♪